SSブログ

クルマバソウ [植物_野草]

(車葉草、学名:Galium odoratum)アカネ科アカネ亜科ヤエムグラ属の多年草
輪生する葉の形や大きさに違いがなく、放射状、車輪状に見え、そのつき方から「車葉」の名がついた。
食べられる植物で、その食べ方は、花、蕾、葉を生のまま、ちらし寿司の上に飾ったり肉料理の付け合わせにする等。
027A0265クルマバソウ.JPG

撮影日:2020年6月1日 撮影場所:長野県
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ルイヨウボタン [植物_野草]

(類葉牡丹、Caulophyllum robustum)メギ科ルイヨウボタン属の多年草。葉の形がボタンの葉に似ているのでこの名がつく。
日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、深山の落葉広葉樹林の林床に生育する。
027A0249ルイヨウボタン.JPG

撮影日:2020年6月1日 撮影場所:長野県
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クロウリハムシ [昆虫_甲虫]

(Aulacophora nigripennis)甲虫目ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科 L6-7mm
カラスウリ類の葉を好んで食べ、他にダイズ、エノキ、シソなども食べる。

カラスウリの花(しぼんでいた)と。
クロウリハムシ.JPG

撮影日:2018年8月4日 撮影場所:横浜市旭区


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ウリハムシ [昆虫_甲虫]

(瓜葉虫、Aulacophora femoralis)ハムシ科ウリハムシ属 6-8mm
春から夏にかけて主にキュウリ等のウリ科植物に出現する。幼虫は根を食い荒らし、成虫は葉を食い荒らすので害虫となっている。
ウリハムシ.JPG

撮影日:2016年8月21日 撮影場所:横浜市旭区
タグ:ウリハムシ
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クロムネアオハバチ [昆虫_ハチ・アブ]

(Tenthredo nigropicta)ハチ目(膜翅目)ハバチ科 13mm
ハムシなどの小昆虫を捕まえて食べる。見た目に寄らず獰猛だそうだ。
クロムネアオハバチ.JPG

撮影日:2020年6月3日 撮影場所:長野県
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ウンモンテントウ [昆虫_甲虫]

(雲紋瓢虫、Anatis halonis)甲虫目カブトムシ亜目テントウムシ科 L6.7-7.7mm
夏の山地で見られるが、食性はよくわかっていない。
黄色地に同じ模様のもいるらしい。見て見たいものだ。
ウンモンテントウ.JPG
027A9921.JPG

撮影日:2020年6月1日 撮影場所:長野県
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ニホントカゲ [動物_爬虫類・両生類]

(日本蜥蜴 Plestiodon japonicus)爬虫綱 有鱗目トカゲ科トカゲ属 全長15-27cm
成体。右下の排水口に住んでいるようだ。舌がちょっと出ている。
027A4070 (2)-3.JPG
撮影日:2020年4月25日 撮影場所:厚木市

幼体。青い尻尾が切れてしまっていた。猫か何かに襲われたか。
ニホントカゲ幼体1.JPG

撮影日:2020年6月6日 撮影場所:横浜市緑区 四季の森公園

9V2A8235.JPG
9V2A8237.JPG

カマドウマを捕まえたところ。
静かな林の中で、突然ガサッと音がして斜面からなにかが飛び出してきた、と思ったらちょっとドタバタして道の向こうへ消えて行った。
ドタバタの瞬間を撮ったら、こんな場面だった。

繁殖期のオスは側頭部から喉、腹部が赤みを帯びるそうで、この個体がちょうどそんな感じ。
幼体は体色が黒や暗褐色で5本の明色の縦縞が入り、しっぽが青い。
・・以前うちの庭でもよく見かけた気がするが最近見ない。どうしたかな。

撮影日:2016年5月22日 撮影場所:神奈川県逗子市 二子山

キツネノカミソリ [植物_野草]

(狐の剃刀、学名:Lycoris sanguinea)ヒガンバナ科の多年生草本球根植物
早春のまだ他の草が生えていないうちに、狭長の葉を球根から直接出して球根を太らせ、多くの草が生い茂る夏頃には一旦葉を落とす。
・・ということで、花が咲いているときは葉っぱがない。
キツネノカミソリ.JPG

撮影日:2019年8月3日 撮影場所:横浜市緑区 四季の森公園
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サンゴジュ [植物_樹木]

(珊瑚樹、学名: Viburnum odoratissimum or Viburnum odoratissimum var. awabuki)
ガマズミ科ガマズミ属に属する常緑高木。赤い実を宝石サンゴに例えて名付けられた。実はさらに熟すと藍黒色となる。

散歩コースにあるが、花と実が比較的近い時期に見れた。

2M1A4669.JPG

DSC09551.JPG

撮影日:①2020年6月22日 ②2020年7月16日 撮影場所:横浜市旭区
タグ:サンゴジュ
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー