SSブログ

スギタニルリシジミ [昆虫_蝶]

(学名:Celastrina sugitanii)チョウ目シジミチョウ科 L16mm
食樹はトチノキ。ルリシジミより色が濃く、食樹の制約からやや山地性である。
ルリシジミに比べ黒紋が大きくて不明瞭な白色輪状紋で囲まれる。 年1回、春にのみ出現する。

ルリシジミも最近あまりみかけないが、こちらはもっとレアな感じがする。
スギタニルリシジミ1.JPG

撮影日:2017年5月2日 撮影場所:長野県 軽井沢野鳥の森
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

モリアオガエル [動物_爬虫類・両生類]

(森青蛙、学名:Rhacophorus arboreus)両生綱無尾目アオガエル科 L♂42-62mm、♀59-82mm
日本の固有種で、本州と佐渡島に分布する。
モリアオガエル.JPG

撮影日:2019年7月16日 撮影場所:長野県茅野市

水面上にせり出した木の枝や草の上、地上などに粘液を泡立てて作る泡で包まれた卵塊を産みつける。
モリアオガエル卵.JPG
☆オタマジャクシは、ここではアカショウビン(キョロちゃん)の餌になる。
モリアオガエル卵.JPG
https://nyandemo.blog.ss-blog.jp/2016-10-19

撮影日:2020年7月13日 撮影場所:青森県
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ニホンアマガエル [動物_爬虫類・両生類]

(日本雨蛙、学名 Dryophytes japonica)両生綱無尾目アマガエル科アマガエル属 L2.0 - 4.5cm
♀の方が大きく、通常♂は4cm以下。ニホンアマガエルは樹上での生活に適応していて、水辺の植物の上や森林などに生息する。春から秋まで活動し、冬は温度差の少ない地中で冬眠する。

鳥が沢山いるのでみつからないよう草陰でじっとしていた。
2M1A1149.JPG

撮影日:2017年7月17日 撮影場所:神奈川県伊勢原市


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

セミノハリセンボン [植物_その他]

(蝉針千本、Isaria takamizusanensis Kobayasi)
地上に落ちたセミの成虫、または木にとまっている状態で発生する冬虫夏草。
よく見るとびっしりと菌に覆われているようでキモイのだが、小さくてよく見えなかった。^^;
027A2712.JPG

撮影日:2020年11月7日 撮影場所:埼玉県 北本自然観察公園
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カントウヨメナ [植物_野草]

(関東嫁菜、Kalimeris pseudoyomena or Aster yomena var. dentatus) キク科
東海地方以西に分布するヨメナ(A. yomena)に似ている。ヨメナ、カントウヨメナとも新芽は食べられる。
シロヨメナ、シラヤマギク、ノコンギク等よく似た花が沢山あり、名札がついてないとわからない。^^;
カントウヨメナ.JPG

撮影日:2020年11月8日 撮影場所:横浜市緑区 四季の森公園
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハキダメギク [植物_野草]

(掃溜菊、学名:Galinsoga quadriradiata)キク科コゴメギク属の一年生植物。
牧野富太郎が世田谷の掃き溜めで発見したのでこの名前がついた。。そうだ。
DSC00413.JPG

撮影日:2020年11月6日 撮影場所:横浜市旭区 帷子川
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー