SSブログ
植物_樹木 ブログトップ
前の10件 | -

ヒサカキ [植物_樹木]

(姫榊、学名: Eurya japonica var. japonica)モッコク科ヒサカキ属の常緑小高木
サカキよりやや小型。花言葉は、「神を尊ぶ」である。
径3 - 6mmほどの白い花が下向きに多数咲き都市ガスのような独特の強い芳香を放つ。

雌雄異株。これは雄花。花弁が赤いのを以前撮った気がするが。。
5M1A8229.JPG

雌花 雄木のすぐ近くに雌木があった。
5M1A8246.JPG

撮影日:2024年3月22日 撮影場所:高尾山


027A2437 (2).JPG
027A0047.JPG

2022年1月4日、2021年12月28日 撮影場所:横浜市旭区 こども自然公園
タグ:ヒサカキ
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オオアリドオシ [植物_樹木]

(大蟻通し、Damnacanthus indicus var. major)アカネ科アリドオシ属の常緑低木
関東地方以西〜沖縄の常緑樹林内に生える。刺はアリドオシ(刺が葉と同長か長い)より短く、長さ2〜6mmで、葉の半分以下の長さしかない。

☆アリドオシ↓ トゲがすごい。
https://nyandam-pht.blog.ss-blog.jp/2022-07-07

オオアリドオシと言いつつ、アリドオシよりトゲが短いとは・・というか、全然短い、これは。
オオアリドオシ.JPG

撮影日:2024年2月28日 撮影場所:平塚市 高麗山

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コウヤボウキ [植物_樹木]

(高野箒、学名:Pertya scandens (Thunb.) Sch.Bip. )キク科コウヤボウキ属の落葉小低木
高野山で茎を束ねて箒の材料としたのでこの名がある。
027A5291.JPG
027A5304.JPG

撮影日:2019年11月24日 撮影場所:横浜市緑区 四季の森公園

冠毛と果実(上の花の茶色い部分)
DSC_5007.JPG

撮影日:2024年1月28日 撮影場所:横浜市緑区 四季の森公園
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ナギ [植物_樹木]

(梛、Nageia nagi)マキ科ナギ属の常緑高木
本州南部から台湾、中国南部に分布し、また世界各地の暖地で植栽されている。
日本では、古くから神社に植栽されている。雌雄異株。

套皮で包まれた種子。最初は緑色だが、熟すと紫褐色になる。
ナギ.JPG

撮影日:2024年2月28日 撮影場所:平塚市 高麗神社
nice!(2)  コメント(2) 

モクレイシ [植物_樹木]

(木茘枝、Microtropis japonica)ニシキギ科モクレイシ属の常緑の低木
常緑広葉樹で、本州では千葉県と神奈川県の南部、そして伊豆半島にだけ分布する。
海岸付近の常緑樹林内に生える。雌雄異株。

雄花。
モクレイシ.JPG
モクレイシ2.JPG

撮影日:2024年2月28日 撮影場所:平塚市 高麗山
nice!(2)  コメント(3) 

ウスギモクセイ [植物_樹木]

(薄黄木犀、Osmanthus fragrans var. thunbergii) モクセイ科の常緑樹
中国またはインド原産で、日本では九州南部で自生している。銀木犀(ぎんもくせい)の変種。
西日本を中心に「四季咲きモクセイ」という名で庭木として流通しており年に数回開花する。花は白~薄黄色。キンモクセイは雄株のみが日本に渡ってきたので実がならないことで知られているが、ウスギモクセイは日本に雄株と雌株があり、花の後、翌年の初夏にかけて実を結び、黒く熟す。芳香はキンモクセイよりは弱い。

冬に咲いていたが、Google Lenzでキンモクセイと出てきて驚いた。葉っぱや花の色の違いでウスギモクセイとわかった。
DSC_4991.JPG
DSC_4991-2.JPG

撮影日:2024年1月26日 撮影場所:八王子市 

nice!(3)  コメント(6) 

ハンノキ [植物_樹木]

(榛の木、榛、赤楊、Alnus japonica)カバノキ科ハンノキ属の落葉高木。
水辺を好み、低地の湿地や水田のあぜなどに見られる。一年中水に浸かっていても、ある程度水が流れ、酸素が供給されれば生育できる。ヤシャブシに似ているが、「長い柄の先から雄花序が下垂するのがハンノキ、雄花序に柄が無く直接枝から下垂するのがヤシャブシ」

☆ヤシャブシ
https://nyandam-pht.blog.ss-blog.jp/2019-03-10-1

実と花が混在していた。長く垂れ下がるのが雄花。
DSC_3968.JPG

雌花もあるが遠くから撮ったので小さくてよくわからない。(拡大したがいまいち)
DSC_3968-2.JPG

撮影日:2024年1月26日 撮影場所:埼玉県 北本自然公園

sime.JPG

撮影日:2018年12月26日 撮影場所:渡良瀬遊水地
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オニユズ [植物_樹木]

(鬼柚子、Citrus pseudogulgul)ミカン科ミカン属の常緑低木
別名 獅子柚子。ユズの仲間では無く、ブンタンの仲間の亜種。中国原産で日本へは奈良時代に移入。
果実は直径20cm、重さ1kg。酸味が強く生食に向かないのでジャムやママレードなどにされる。

急いでいて適当に撮った写真だが、マジ大きかった。実はいくつかなっていたが、この1つは落ちたのを塀の上に載せたのかもしれない。
5M1A0973.JPG

撮影日:2024年1月8日 撮影場所:群馬県 渡良瀬遊水地付近
タグ:オニユズ
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

パパイア [植物_樹木]

(パパイヤ、蕃瓜樹、万寿果、英語: Papaya、papaw、pawpaw、学名:Carica papaya L)パパイア科パパイア属の常緑小高木。多くの熱帯の国々で栽培されており、日本では、沖縄などで人家の庭に自生している。

花が撮れたので追記。散歩道の近くの畑で。神奈川でも植えられていた。
5M1A7135.JPG

5M1A7137.JPG

撮影日:2023年11月3日 撮影場所:横浜市

実。沖縄でも見るが、これは台湾で。
2M1A0953 (2).JPG
ヤマムスメが来て赤い実を食べていた。
パパイヤ.JPG
ヤマムスメ(山娘)は台湾の国鳥。
2M1A0768 (3).JPG


撮影日:2019年1月17日 撮影場所:台湾台中市 谷關温泉

nice!(3)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シロミノマンリョウ [植物_樹木]

(白実の万両、Ardisia crenata f. leucocarpa)ヤブコウジ科の常緑小低木
暖帯~亜熱帯に分布し、山地の林下に生える。黄色い実のもある。
花は赤い実のなるマンリョウと同じなので、実が熟すまで区別はできない。

☆マンリョウ
https://nyandam-pht.blog.ss-blog.jp/2020-01-11

紅白で縁起物として植えられているところもある。
5M1A0500.JPG

撮影日:2023年12月28日 撮影場所:筑波山
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 植物_樹木 ブログトップ