SSブログ
動物_節足動物(昆虫以外) ブログトップ
前の10件 | -

ニホンスナモグリ [動物_節足動物(昆虫以外)]

(Callianassa japonica Ortmann,1892) エビ上目スナモグリ科スナモグリ属 L8cm
干潟などに巣穴を作り、潜り込んでいる。日本では国内で普通に見られる。

砂浜で釣りの餌用に筒のようなもので捕獲している人がいて、見せてもらった。
潜ってるからか見たことはなかった。
釣り餌としては「ボケ」と呼ばれ、クロダイなどを釣るための高級餌(1匹40円)だそうだ。
5M1A8448ニホンスナモグリ.JPG
片側だけ大きなハサミがあるがすぐにとれてしまうそうだ。
5M1A8447.JPG

撮影日:2023年8月19日 撮影場所:千葉県船橋市 三番瀬海浜公園
nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベニシオマネキ [動物_節足動物(昆虫以外)]

( Uca chlorophthalma crassipes)エビ目 スナガニ科 甲幅15mmほど。
和名通りオスの大鋏が鮮紅色をしている。甲は全体が赤色のものもあれば、青い模様の入ったものもある。日本では南西諸島と小笠原諸島に分布。マングローブ地帯に生息する。

5M1A2442.JPG
左の♂のハサミ(片側)が大きい。
5M1A2430.JPG
これもベニシオマネキというが。。 すぐ横に巣穴。
5M1A2489.JPG


撮影日:2023年6月28日 撮影場所:沖縄県 宮古島
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヤシガニ [動物_節足動物(昆虫以外)]

(椰子蟹、Birgus latro) 軟甲綱十脚目オカヤドカリ科 L40cm以上
カニではなく、ヤドカリの仲間。陸棲甲殻類のみならず、陸上生活をする節足動物全体から見ても最大種である。日本では、沖縄、宮古、八重山の各諸島に生息する。
♂は♀より大きく体長は40cmを超え、脚を広げると1m以上にもなり、4kg以上に成長する。

大きさからまだ子供とのこと。20cmぐらいあった。
5M1A9748.JPG

撮影日:2023年4月8日 撮影場所:沖縄県 粟国島
タグ:ヤシガニ
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

チュウガタコガネグモ [動物_節足動物(昆虫以外)]

(Argiope boesenbergi)クモ目コガネグモ科 L♀17mm程度、♂5mm
コガネグモに似て、やや小柄で腹部の黒い帯が網目状になっている。
標準的な円網を垂直に張る。X字型の隠れ帯、あるいはその一部を網につける。
☆隠れ帯
https://nyandam-pht.blog.ss-blog.jp/2015-08-18

♀。(♂は小さく全体に黒褐色。)右下、隠れ帯が作りかけのようだ。
チュウガタコガネグモ.JPG

撮影日:2023年6月8日 撮影場所:秦野市 羽根林道


nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハナグモ [動物_節足動物(昆虫以外)]

(Ebrechtella tricuspidata)カニグモ科 ♀6-7mm ♂3-4mm
黄緑から白っぽいクモで、花に潜んで獲物を待つ。
♂では頭胸部および脚は赤褐色で腹部の中央付近が緑色になるが、♀では頭胸部および脚は緑色で腹部は白っぽい。

というわけでこれは♂
160A7449.JPG

撮影日:2023年3月21日 撮影場所:横浜市緑区 四季の森公園
タグ:ハナグモ
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヤサアリグモ [動物_節足動物(昆虫以外)]

(Myrmarachne innermichelis)クモ目ハエトリグモ科 L♀5-6mm、♂4-5mm
草原や林内の草本や樹上に見られる。アリグモをスマートにしたような形状。
成体♂の鋏角は長大だが、♀は短い(半分ぐらい)
☆アリグモ
https://nyandam-pht.blog.ss-blog.jp/2020-07-29

160A1502-ヤサアリグモ.JPG

撮影日:2022年5月28日 撮影場所:横浜市緑区 新治市民の森

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マミジロハエトリ [動物_節足動物(昆虫以外)]

(Evarcha albaria)クモ目ハエトリグモ科 L♀7-8mm ♂6-7mm
人家周辺から山地まで広く生息し、草原、生垣など日当りのいい植物上でよく見られる。

※ハエトリグモの仲間は、巣は作らず、歩きながら餌を探す徘徊性のクモである。
餌を発見するとそっと近づき、十分な距離に達すると前列眼で距離を見極め一気に跳躍して飛びかかる。

♂。 ♀はこんなふうにクッキリした配色ではない。
5M1A0807マミジロハエトリ.JPG

撮影日:2022年8月7日 撮影場所:横浜市
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ウツギコモリグモ [動物_節足動物(昆虫以外)]

(Pardosa astrigera)クモ目コモリグモ科 L♂5~9mm ♀5.5~10mm
球状の卵のうを糸器につけて持ち運び、孵化した子グモを腹背に乗せて保護することから「コモリグモ」の名がある。

卵のうを守っているほう。おんぶしてる方も見て見たい。
5M1A9110ウヅキコモリグモ.JPG

撮影日:2022年8月15日 撮影場所:横浜市」
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ナガコガネグモ [動物_節足動物(昆虫以外)]

(長黄金蜘蛛、Argiope bruennichi)コガネグモ科のクモ L ♀20-25mm ♂6-12mm
あまり高くないところに中型の垂直円網を作る。隠れ帯*をつけることが多い。
*他のコガネグモ類は足を伸ばす方向に沿ってX字状につけることが多いが、本種の場合、幼生ではジグザグに糸を張った馬蹄形が多く、亜成体では縦長の菱形となり、成体では縦に伸びたジグザグのリボン状が普通である。

バッタか何かを捉えたようだ。
027A6411ナガコガネグモ.JPG

撮影日:2022年8月15日 撮影場所:横浜市
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワキグロサツマノミダマシ [動物_節足動物(昆虫以外)]

(Neoscona mellotteei) クモ目コガネグモ科ヒメオニグモ属 L♀9mm、♂7mm
日中は葉裏に潜んでいて、夕刻になると円網を張る。
和名(サツマノミダマシ)は、その姿がハゼノキの果実に似ており、これが京都府や福井県の一部で「サツマの実」と呼ばれることから名付けられた。

サツマ・ノミで切ると思っていた。日本語は難しい。
5M1A9627ワキグロサツマノミダマシ.JPG

撮影日:2022年8月22日 撮影場所:横浜市
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 動物_節足動物(昆虫以外) ブログトップ