SSブログ
植物_その他 ブログトップ

ツチグリ [植物_その他]

(土栗、学名: Astraeus sp.)担子菌門菌蕈綱ニセショウロ目ツチグリ科ツチグリ属のキノコ。
夏から秋、林内の道端や土の崖などで普通に見られる中型のキノコで、ツチガキ(土柿)とも言われる。
晴れた日には、開いていた皮が閉じた丸い形をしているが、雨が降ると外皮が開いて皮をむいたミカンのような形になる。

足で踏むとバフっと胞子が吹き出すそうだ。
160A6496.JPG

撮影日:2022年4月2日 撮影場所:菜の花台
タグ:ツチグリ
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サルオガセ [植物_その他]

(猿尾枷、猿麻桛、Usnea)サルオガセ科サルオガセ属の地衣類の総称。
「樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣」(広辞苑)。霧藻、蘿衣ともいう。
027A0681.JPG

撮影日:2019年5月25日 撮影場所:富士山3合目
タグ:サルオガセ
nice!(3)  コメント(5) 

セミノハリセンボン [植物_その他]

(蝉針千本、Isaria takamizusanensis Kobayasi)
地上に落ちたセミの成虫、または木にとまっている状態で発生する冬虫夏草。
よく見るとびっしりと菌に覆われているようでキモイのだが、小さくてよく見えなかった。^^;
027A2712.JPG

撮影日:2020年11月7日 撮影場所:埼玉県 北本自然観察公園
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

トウゲシバ [植物_その他]

(学名:Huperzia serrata)ヒカゲノカズラ植物門ヒカゲノカズラ科に属するシダ植物
森林内のやや湿った日陰に生育する常緑性の多年草。葉の付け根に小さな黄色い胞子のうをつける。
ちょこっと黄色が見える。
トウゲシバ.JPG

撮影日:2020年11月7日 撮影場所:埼玉県 北本自然観察公園
タグ:トウゲシバ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スギタケ [植物_その他]

(杉茸、学名:Pholiota squarrosa)モエギダケ科 
広葉樹の切り株や倒木などに群生する。昔は食用とされていたようだが、毒性が見つかっため現在は食用には推奨されていない。
スギダケ.JPG

撮影日:2020年11月7日 撮影場所:埼玉県 北本自然観察公園
タグ:スギタケ
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アミガサタケ [植物_その他]

(Morchella esculenta (L.) Pers. var. esculenta)アミガサタケ科アミガサタケ属 子嚢菌類のキノコの一種
9V2A7366-アミガサタケ.JPG
食用になるらしい。

撮影日:2017年4月29日 撮影場所:横浜市緑区 新治市民の森

カワラタケ [植物_その他]

(学名 Trametes versicolor)タマチョレイタケ科 (白色腐朽菌)
世界中に広く分布し、枯れ木に発生するキノコとしては極めて一般的なキノコの一種。
肉質は非常に硬く、調理しても食べられないが、クレスチンという抗ガン剤の成分を含んでいる。
9V2A5613-カワラタケ.JPG

撮影日:2016年11月13日 撮影場所:神奈川県鎌倉市 源氏山公園
タグ:カワラタケ
植物_その他 ブログトップ