SSブログ

イケマ [植物_野草]

(生馬・牛皮消、 Cynanchum caudatum)キョウチクトウ科ガガイモ亜科イケマ属の多年草。
別名、「ヤマコガメ」「コサ」。北海道、本州、四国、九州に分布する。
全草有毒だが、根は漢方薬として用いられる。アサギマダラの幼虫はこの葉を食べて毒を蓄える。

珍しい名前と思ったらアイヌ語だそうだ。
5M1A7699-イケマ.JPG

*イケマはアイヌ語で「神の脚」、太い根をもつことに因む。属名はギリシャ語のcyno(犬)とanchein(殺す)が語源で、犬を殺すほどの毒があることに因む。

撮影日:2023年7月29日 撮影場所:山梨県富士河口湖町
タグ:イケマ
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 3

LimeGreen

イケマがあったら「来いま」もあるのかな~なんて馬鹿なことを考えました。いくよ・くるよじゃあるまいし~。
アイヌ語でしたか。何て意味なんだろう。
by LimeGreen (2023-09-01 01:29) 

親知らず

敢えて毒を食べて体内に蓄える、進化の過程で獲得した防衛手段なんですね。
しかも動植物は言葉を持たない(と人間は思っている)のに、毒だと分かる。
アサギマダラの成虫は綺麗なのに、幼虫は見た目も毒々しいですねぇ。
by 親知らず (2023-09-01 08:22) 

Nyandam

>LimeGreenさん
ありがとうございます。注釈を追記しました。直訳すると「神の足」だそうで、根が太いことに由来するそうです。

>親知らずさん
ありがとうございます。毒を知っているのは長年の世代交代のうちにDNAに刻まれているのでしょうか。ジャコウアゲハなどは成虫になっても胴体が毒々しいです。
by Nyandam (2023-09-01 20:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。