SSブログ

レンゲソウ [植物_野草]

(蓮華草、紫雲英、翹揺 Astragalus sinicus)マメ科ゲンゲ属に分類される越年草。中国原産。
蜂蜜の源となる蜜源植物として利用されている。

田んぼに咲いていた。
レンゲ.JPG
ちょっとピークを過ぎていた。もう少し早く撮れればよかったのだが。。
027A2932.JPG

撮影日:2020年4月12日 撮影場所:横浜市緑区 四季の森公園
nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ホソバオオアマナ [植物_野草]

(細葉大甘菜、Ornithogalum orthophyllum)キジカクシ科(クサスギカズラ科) オオアマナ属
アマナとよく似ているが、アマナはユリ科、オオアマナとホソバオオアマナはキジカクシ科。
オオアマナとの違いは果実の稜が2個ずつ組になっていること、葉が細いこと。

オオアマナ、アマナの写真がないが。。どちらかは以前撮ったような気がする。どこでだったか。
027A3078 (2).JPG
027A1098 (2).JPG

撮影日:2020年4月3日 撮影場所:横浜市旭区 今川公園周辺
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ツボスミレ [植物_野草]

(坪菫、Viola verecunda A. Gray ) スミレ科の多年草。ニョイスミレとも呼ばれる。
ごく小型で、長く茎を出し、白い花をつける。

ツボスミレ.JPG

ツボスミレ.JPG

①撮影日:2020年4月4日 撮影場所:横浜市緑区 四季の森公園
②撮影日:2019年5月1日 撮影場所:早戸川林道

タグ:ツボスミレ
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ムラサキシジミ [昆虫_蝶]

(紫小灰蝶、学名: Narathura japonica)チョウ目シジミチョウ科 開張約30-40mm。
幼虫はある程度大きくなると若葉を綴って巣を作り、また、蜜を分泌して数種のアリを誘引する。

027A1058.JPG

ムラサキシジミ.JPG

☆ムラサキツバメは、やや大型で後翅に尾状突起がある
https://nyandam-pht.blog.ss-blog.jp/2019-02-07

撮影日:2020年4月3日 撮影場所:横浜市旭区 今川公園
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アカスジチュウレンジ [昆虫_ハチ・アブ]

(赤条鐫花娘子、Arge nigrinodosa)ハチ(膜翅)目 ミフシハバチ科 L8-10mm
「鐫花娘子」は、蜂の一種で、雌の成虫が花の茎を彫って卵を産み付けることに由来するそうだ。
他の蜂の巣とか芋虫に産卵するよりは大人しいほうか。

沢山、クレソンの辺りに来ていた。
2M1A6146-アカスジチュウレンジ.JPG

撮影日:2019年4月20日 撮影場所:横浜市旭区 今川公園
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オランダガラシ [植物_水草]

(和蘭芥子、Nasturtium officinale)フウチョウソウ目アブラナ科の多年草。水中または湿地に生育する。クレソン(フランス語:Cresson)またはクレス(cress)ともいう。

水辺に自生していた。食えるのか??
2M1A6158.JPG

「日本で最初に野生化したのは、東京上野のレストラン精養軒で料理に使われたもので、茎の断片が汚水と共に不忍池に流入し根付いたと伝えられている。」そうだ。現在では各地に自生している。

撮影日:2019年4月20日 撮影場所:横浜市旭区 今川公園
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シラユキゲシ [植物_野草]

(白雪芥子、Eomecon chionantha)ケシ科エオメコン属の耐寒性多年草 別名スノーポピー
中国南西部から東部の標高1400~1800mの森林ややぶなどに生える。丈夫らしく、日本の平地でも問題ない様だ。
川沿いの散歩道でこの日初めて見た。
293A9602.JPG
293A9597.JPG

撮影日:2020年4月9日 撮影場所:横浜市旭区 帷子川
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカザリガニ [動物_節足動物(昆虫以外)]

(学名:Procambarus clarkii) エビ目(十脚目)・ザリガニ下目・アメリカザリガニ科 L8-12cm
1927年(昭和2年)、ウシガエルの餌用として鎌倉の食用蛙養殖場に20匹持ち込まれたのが最初で逃げ出した個体が全国に繁殖したそうだ。水棲昆虫(ゲンゴロウ)などの捕食や既存種(ニホンザリガニ)への影響などから、日本の侵略的外来種ワースト100、要注意外来生物にも指定されている。

大きな個体だが動かなかった。死んでたかも?
027A1030.JPG

撮影日:2020年4月4日 撮影場所:横浜市旭区 今川公園

☆カワセミの餌になってしまった。
超 Very BIG ランチ
超 Very BIG ランチ posted by (C)BlackTiger
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヤヨイヒメハナバチ [昆虫_ハチ・アブ]

(Andrena hebes)ハチ目ヒメハナバチ科 7-10mm 
まだ肌寒い早春に現れる。春らしい名前だ。
咲いたばかりのショウジョウバカマの花に来ていた。
ヤヨイヒメハナバチ.JPG

撮影日:2020年3月27日 撮影場所:横浜市緑区 四季の森公園
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミツバツツジ [植物_樹木]

(三葉躑躅 Rhododendron dilatatum)ツツジ科ツツジ属の落葉低木
花が終わってから葉が出てくる。枝先に三枚の葉がつくことからこの名がついた。
他のミツバツツジ類の多くは雄しべが10本なのに対し、本種は5本であることが大きな特徴。

山で見られる野生のツツジ。
ミツバツツジ.JPG

撮影日:2019年4月6日 撮影場所:秦野市 菜の花台
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー