SSブログ
昆虫_セミ・カメムシ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

スカシヒメヘリカメムシ [昆虫_セミ・カメムシ]

(Liorhyssus hyalinus) カメムシ目 ヒメヘリカメムシ科  L5.6-7.2mm
体色は黄褐色~灰褐色、赤褐色など個体差がある。前翅膜質部は透明で、腹部背面が透けて見える。イネの穂などを吸汁する。

卵や幼虫は赤いようだ。
5M1A9449スカシヒメヘリカメムシ.JPG

撮影日:2022年9月24日 撮影場所:長崎県 福江島
nice!(2)  コメント(0) 

メダカナガカメムシ [昆虫_セミ・カメムシ]

( Chauliops fallax )カメムシ目メダカナガカメムシ科 L3mm
マメ科植物に付き、農業害虫にもなる。ダイズやアズキなどを食害することがある。
越冬成虫がクズなどで繁殖し、それが圃場に侵入してくるケースが多く、発生はクズなどの多い山間地域に多い。(wikipedia)

クズの葉のあちこちにいた。あまりに小さいのでマクロレンズを持ちだしてやっと撮れた。
2027A6371.JPG
3027A6395.JPG

撮影日:2022年8月15日 撮影場所:横浜市
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エノキワタアブラムシ [昆虫_セミ・カメムシ]

(Shivaphis celti)カメムシ目 アブラムシ科 マダラアブラムシ亜科 L1.7~2mm
エノキに集まる綿だらけのアブラムシ。無翅型・有翅型共に多量の綿毛状ワックスで覆われる。
ふわふわしているので綿虫(ワタムシ)、雪虫(ユキムシ)とも呼ばれる。

ふわふわ飛んでいたのが止まったので。。アオバハゴロモ幼虫のロウ物質を被るウスバカゲロウ幼虫と紛らわしかったが、こちらの綿毛は自前のよう。
15M1A9140.JPG

2.JPG

☆ウスバカゲロウ
https://nyandam-pht.blog.ss-blog.jp/2020-06-13

撮影日:2022年8月15日 撮影場所:横浜市
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ニセヨツボシカメムシ [昆虫_セミ・カメムシ]

(Homalogonia confuse Kerzhner) カメムシ目カメムシ科 L12~16mm
ヨツボシカメムシとよく似ているが、小楯板のY字状の隆起が目立ち、側角の張り出しがやや弱い。

ニセの方はあまりいないのかと思ったら、そうでもないのか。
160A9988ニセヨツボシカメムシ.JPG
Y字状の隆起があるのでやはりニセのようだ。
160A9991.JPG

撮影日:2022年8月22日 撮影場所:横浜市
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オオホシカメムシ [昆虫_セミ・カメムシ]

( Physopelta gutta )カメムシ目オオホシカメムシ科 L15-19mm
ヒメホシカメムシに似るが、本種の方が大きい。

今年は散歩中よく見かけた。
5M1A2112 オオホシカメムシ0905.JPG

撮影日:2022年9月5日 撮影場所:横浜市

5M1A0383オオホシカメムシ.JPG

撮影日:2022年8月1日 撮影場所:横浜市
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キバラヘリカメムシ [昆虫_セミ・カメムシ]

(Plinachtus bicoloripes Scott)カメムシ目ヘリカメムシ科 L14~18mm
ニシキギ,マユミ,ツルウメモドキの実に付く。

特徴である黄色いお腹が見えてないが。。
5M1A0259.JPG

こちらはちょこっと見えてる。
5M1A0240.JPG

撮影日:2022年8月26日 撮影場所:日向林道
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

チャイロナガカメムシ [昆虫_セミ・カメムシ]

(Neolethaeus dallasi) カメムシ目 ヒョウタンナガカメムシ科 L7.5mm

以下3種は色が結構違うようだが、どれも同種のようだ。
色が薄目で前胸背が青っぽい個体
5M1A0313.JPG
全身濃いめの茶色
5M1A0361.JPG
両翅に青っぽいところがある個体
5M1A9988チャイロナガカメムシ.JPG

撮影日:2022年8月26日 撮影場所:日向林道
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オオアワフキ [昆虫_セミ・カメムシ]

(Aphropsis galloisi)カメムシ目 アワフキムシ科 L15mm
日本最大のアワフキムシ。本州では、山地のみに生息する。

他のアワフキムシ同様、幼虫は気泡の中で暮らす。
5M1A0002オオアワフキ.JPG

撮影日:2022年8月26日 撮影場所:日向林道
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オオトビサシガメ [昆虫_セミ・カメムシ]

(学名 Isyndus obscurus)カメムシ目サシガメ科モンシロサシガメ亜科 L20-27mm
この類では日本で最も大きいものの1つで、時に越冬のために人家に侵入する。

幼虫も立派である。
5M1A9990オオトビサシガメ幼虫.JPG

撮影日:2022年8月26日 撮影場所:日向林道

口吻が鋭く、刺されると激しく痛むそうである。毒はないようだ。
DSC_0125.JPG
距離が近すぎてスマホで撮影。


撮影日:2015年10月4日 撮影場所:神奈川県秦野市 弘法山公園

モンキツノカメムシ [昆虫_セミ・カメムシ]

(Sastragala scutellata)カメムシ目(半翅目)ツノカメムシ科
↓エサキモンキツノカメムシと似ているが、こちらは背中の斑紋がハート型でない。
https://nyandam-pht.blog.ss-blog.jp/2015-08-12

5M1A0376モンキツノカメムシ.JPG

撮影日:2022年8月26日 撮影場所:日向林道
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 昆虫_セミ・カメムシ ブログトップ