SSブログ

ニホンベニコメツキ [昆虫_甲虫]

(Denticollis nipponicus)甲虫目コメツキムシ科 L9~15mm
赤い色は体内に毒を持つと言われるベニボタルの仲間に擬態しており、カクムネベニボタルとよく似ているが、コメツキムシらしい胸部の後ろ側のトゲがあることで見分けられる。

コメツキムシは黒いものが多く赤いのは本種とミヤマベニコメツキだけとのこと。
5M1A4156ニホンベニコメツキ.JPG

撮影日:2023年5月3日 撮影場所:早戸川林道
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キリ  [植物_樹木]

(桐、学名: Paulownia tomentosa)シソ目のキリ科 Paulowniaceae。キリ属の落葉広葉樹。
箏や箱、家具、特に箪笥の材料として用いられることが多く、桐箪笥といえば高級家具の代名詞である。

花をようやく撮影できた。
5M1A4587キリ.JPG

葉っぱ。花札の桐の葉っぱはこんな感じ。
5M1A4597.JPG

撮影日:2023年5月5日 秦野市 菜の花台

花芽と実。同じ枝に両方があった。そういうものらしい。
キリの実と花芽.JPG
こちらが花芽。
2M1A2906.JPG
小さな羽のような種。
キリの実の中身.JPG
ムクドリが来ていた。花芽と実とどちらが好みだろうか?
キリの木のムクドリ2.JPG

撮影日:2018年1月13日 撮影場所:相模川
タグ:キリ
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ツマキアオジョウカイモドキ [昆虫_甲虫]

(Malachius prolongatus)甲虫目ジョウカイモドキ科 L5.2-5.8mm
春から初夏にかけて、林縁の植物上で見られる。

♂は触角第2節が肥大し膨らむが♀の触角は単純で膨らまないそうで、見えにくいが♀か。
5M1A4500ツマキアオジョウカイモドキ.JPG

向こうから来たアリと正面衝突したと思ったら。。
5M1A4490.JPG

アリに投げ飛ばされてしまった。裏側は結構派手な色をしている。アリがふんぞり返っていた。
5M1A4491.JPG

撮影日:2023年5月3日 撮影場所:早戸川林道
nice!(2)  コメント(4) 

チドリノキ [植物_樹木]

(千鳥の木、 Acer carpinifolium)ムクロジ科カエデ属の落葉小高木、高木。雌雄異種。
実に翼があり、その形を千鳥に見立てて名付けられたものである。別名ヤマシバカエデ。
日本固有種。

千鳥に例えられたという翼菓が見える。
5M1A4312チドリノキ.JPG

撮影日:2023年5月3日 撮影場所:早戸川林道
タグ:チドリノキ
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

トラフシジミ [昆虫_蝶]

(虎斑小灰蝶、Rapala arata)チョウ目シジミチョウ科 W16-21mm 
翅の裏は白~明灰色と暗灰色のしま模様で、後翅舌部にオレンジ斑と尾状突起を持つ。この翅裏のしま模様からトラフと名が付いた。

5M1A4170.JPG

羽根の表面はコバルトブルー・・なのは♂で、これは♀だった。
5M1A4180.JPG

撮影日:2023年5月3日 撮影場所:早戸川林道
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クワガタソウ [植物_野草]

(鍬形草、Veronica miqueliana )オオバコ科クワガタソウ属の多年草
日本固有種。東北地方から中部地方の太平洋側、紀伊半島に分布し、山地の樹林下や沢沿いなどのやや湿り気のある場所に生育する。
和名は、扁平な三角状扇形の果実と2個の萼片が、兜とその前にある角状の飾りである鍬形(クワガタ)に似ることから。

5M1A4544クワガタソウ.JPG

撮影日:2023年5月3日 撮影場所:早戸川林道
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヒメアカホシテントウ [昆虫_甲虫]

(Chilocorus kuwanae)甲虫目テントウムシ科 L3.3-4.9mm
成虫、幼虫ともに、樹木に寄生するクワシロカイガラムシ、ウメシロカイガラムシ、マルカタカイガラムシなどを食べる。

大変小さかった。橋の手摺の上を歩き回っていた。
ヒメアカホシテントウ.JPG

撮影日:2023年4月27日 撮影場所:高尾山
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ツクバネウツギ [植物_樹木]

(衝羽根空木、Abelia spathulata)スイカズラ科ツクバネウツギ属の落葉低木。
和名は、果実がプロペラ状の萼片をつけ、羽根突きの「衝羽根」に似ること、枝の様子がウツギに似ていることに由来する。

ウツギに似ているってことは、ウツギではないってことか。
ツクバネウツギ.JPG

ちょっとピークを過ぎてたカモ。リベンジしたい。
ツクバネウツギ2.JPG

撮影日:2023年4月27日 撮影場所:高尾山
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キクビアオハムシ [昆虫_甲虫]

(Agelasa nigriceps)甲虫目ハムシ科 L6.5mm
頭部と上翅は金緑色に輝き、胸部や脚は黄赤褐色のハムシ。
サルナシ、ノリウツギなどの葉を食べる。

光の加減か説明ほど輝いてないが。。
027A3426キクビアオハムシ.JPG

撮影日:2021年6月27日 撮影場所:北海道根室市
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ユキヤブケマン [植物_野草]

(雪藪華鬘、Corydalis incisa (Thunb.) Pers. f. candida Hiyama)ケシ科 キケマン属の2年草
ムラサキケマンの白花で、花弁の先端が紫のものはシロヤブケマンと呼ばれるが、こちらは緑っぽい。
眠気、呼吸麻痺、心臓麻痺を起こす。命名は牧野富太郎博士。

☆ムラサキケマン: https://nyandam-pht.blog.ss-blog.jp/2016-03-29-1
☆キケマン   : https://nyandam-pht.blog.ss-blog.jp/2017-04-28

シロヤブケマンよりこちらのほうが珍しいそうだ。
ユキヤブケマン.JPG

撮影日:2023年4月27日 撮影場所:高尾山
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー